2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園クリ ブナ科/別名: 草木染としても使われ、薬用として、葉や皮の煮出し汁はウルシかぶれや、やけどなどに使われて来ました。 清見には 県の天然記念物に指定されている、牧の源次の二ッ葉栗があります。 一覧に戻る
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園ネコノメソウ ユキノシタ科/別名: ネコノメソウの名は、裂開した果実の先端に1本の線があり、これが猫の瞳孔のように見えるところからつけたといわれます。清見にはこの仲間が多く見られ、ホクリクネコノメソウ・ボタンネコノメソウ・ミヤマネコノ […]
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園ホオノキ モクレン科/別名:ホオバノキ 山地で見られる樹木のうちで、最も形の大きい葉と花をつけるのがホオノキです。 清見の木に指定されていて、地元ではホオバと呼んで昔から葉を大切な生活用具として使って来ました。皿代用・包装材・味噌 […]
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園コナラ ブナ科/別名:ホウソ 同じ仲間のクヌギやミズナラにくらべて果実の小さいいことから、コナラと呼びます。信州野沢ではコナラの実の鬼皮・渋皮を取ったものお温泉源に1昼夜浸して、米を混ぜ餅にしたが、まずく嫁も残したのでヨメノコシ […]
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園ミヤマキケマン ケシ科/別名: ケマンと名のついた草には、アルカイド系の有毒成分が多少含まれているため、食べてはいけない。 キケマン類の花には白色はなく、紫や黄色で茎に沿って縦長に開花する。 一覧に戻る