2014年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園シラネセンキュウ セリ科/別名: 山地の谷間や沼など湿ったところを好む高さ1.5mにも及ぶ大型多年草です。 シラネセンキュウとは日光白根山で採集されたセンキュウの仲間という意味です。 一覧に戻る
2014年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園マムシグサ サトイモ科/別名:ヘビノダイハチ 花に見えるのは仏炎苞と呼ばれる部分で長さ10~20cm、色は淡緑から黒紫で白いすじが走っている。 仏炎苞の中心には肉穂状の花序があり、果実は秋になると赤く熟す。 状 […]
2014年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園ザゼンソウ サトイモ科/別名:ダルマソウ 林内の湿地などに生育し、早春開花する。 暗紫色の仏炎苞に包まれた花の姿を、座禅を組む達磨(ダルマ)大師にみたてて名が付けられた。 独特の臭気を発する。 雪の中から、いち早く顔を出す。 一覧に […]
2014年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園シシウド セリ科/別名:シャーキ シシウドとは猪獨活で、ウドに似ていて剛強な草柄をしているところから、猪が食うのに適していると見立てた名前と言います。谷川近くの草原に7~9月にかけて、他の草を抜いて白い傘型の花をつけますのですぐ目 […]
2014年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園サラシナショウマ キンポウゲ科/別名:晒菜升麻 若葉をゆでて水でさわして食用に供することから 〜 また、「升麻」という名のとおり、漢方としても使われる。 一覧に戻る